Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

Share this post

「Baseエコシステムファンド」が投資する6プロジェクト

www.bspeak.xyz

Discover more from Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

暗号通貨/ブロックチェーンに関する海外情報を、毎週月曜日6:30amに発信する0円メルマガです☕2017年に開始し、おかげさまで好評いただき続けることができています🎊 暗号通貨/ブロックチェーンに興味がある人は是非読んでください。
Over 11,000 subscribers
Continue reading
Sign in

「Baseエコシステムファンド」が投資する6プロジェクト

#299 Bspeak! 2023年9月11日号

TheCoffeeTimes ☕
Sep 10, 2023
8
Share this post

「Baseエコシステムファンド」が投資する6プロジェクト

www.bspeak.xyz
Share

Visaの取り組み

Visaは、USDCの決済機能をSolanaブロックチェーンに拡張すると発表しました。

またこの取り組みの一貫として、世界中の企業のデビットカードやクレジットカード決済を処理するWorldpayとNuveiと一緒に、パイロットプログラムを開始しています。彼らの顧客はフィアットを受け取る代わりに、USDCの決済を選ぶことができます。

 

 

■ Last Week in Crypto

1.Base Ecosystem Fund announces first six investments

CoinbaseのBaseは、「Base Ecosystem Fund」というファンドを作ってBase上のプロジェクトに投資することを発表していますが、最初の6件の投資が発表されました。

 

  • Avantis

Avantisは合成デリバティブのプロトコルで、ユーザーはクリプトと現実世界の資産を100倍レバレッジで取引できます。もしくはUSDCで流動性を提供し、利回りを得ることもできます。

 

  • BSX

BSXは、レバレッジを使ってロングやショートができるオーダーブックのシステムを開発しています。取引所ような性能をもちながら、ユーザ資金はBase上でユーザが管理できるそうです。

 

  • Onboard Wallet

オンランプとオフランプができるMPCウォレットで、シードフレーズの代わりにメールを使って鍵にアクセスできます。まずはアフリカをターゲットにしているようです。

  

  • OpenCover

OpenCoverは、DeFi保険のアグリゲーターです。Nexus Mutualのようなプロジェクトと協力して、スマートコントラクトのハッキングやオラクル障害などのオンチェーンリスクからユーザーを保護します。

 

  • Paragraph

Paragraphは、前にBspeak!でも書いたことがありますが、Substackのオンチェーン版のようなプロダクトです。クリエイターがコンテンツを投稿でき、それをNFTにしたり、ウォレットアドレスにニュースレターを送信したり、メンバーシップで収益化したりすることができます。

 

  • Truflation

Truflationは様々なデータソースからのデータをリアルタイムで集めて、日々のインフレ状況(CPIなど)を提供します。

現状CPIなどの指数は、月1回しか報告されないですが、Truflationだとより正確なインフレ状況がわかり、オラクルにも利用されることが期待されます。

 

  

2.Story Protocol launches with $54 million round led by a16z to tap IP ownership

以前にも書いたことがある知財(IP)のオープンソースプラットフォームStory Protocolが、$54Mドルを調達しました。a16z cryptoがリードで、Hashedや、Samsung、パリス・ヒルトンの11:11 Mediaなどが参加しています。

Story Protocolのプラットフォームは、IPをつくるときのプロセスを管理できたり、IPが使われる場面を追跡し収益分配をする、などの機能がつく予定になっています。

 

 

3.Hello World

Cartridgeは、シードで$5Mドルを調達しました。DuneとChapter Oneが共同リードし、Geometry、Fabric、Starkware、Voltなどが参加しています。

Cartridgeはオンチェーンゲームや自律型世界(Autonomous World)と言われる分野のプロジェクトです。

StarknetのAccount Abstractionを使って簡単に色々なオンチェーンゲームを遊ぶことができるインターフェースや、開発者がオンチェーンゲームを作るためにつかうゲームエンジンやツールキットなどを開発しています。

またそのツールを使ったフルオンチェーンのゲームも、複数作っています。

 

 

4.Pantera Capital leads $16.5 million round for StarkWare-powered DEX Brine Fi

Brine Fiは、シリーズAで$16.5Mドルを調達しました。

Pantera Capitalがリードで、Elevation Capital、StarkWare、Spartan Group、Goodwater Capital、Upspparks Ventures、Protofund Venturesが参加しています。

StarkNet上のDEXですが、UniswapのようなAMMではなく、オーダーブック形式になっています。取引所のような使用感を保ちながら、資産はユーザが管理することができます。

またゼロ知識証明を使って取引ポジションのプライバシーを保護して、フロントランニングを防ぎます。

 

 

5.Announcing Gleen's $4.9 Million Fundraise

Gleenというプロジェクトが、$4.9Mドルを調達しました。

Slow Venturesがリードで、6th Man Ventures、South Park Commons、Spartan Group、Script Capital、CoinShares、Krust Groupなどが参加しています。

Gleenは、AIを使ったカスタマーサポート用のツールを開発しています。単に質問に答えるだけでなく、返金などの具体的なアクションも実施します。

またSlack、Discordなどに散らばっている知識を自動的に統合することもできるようです。

 

 

6.Shima Capital backs domain name startup D3 Global in $5 million round

ドメインのプロジェクトD3が、シードで$5Mドルを調達しました。Shima Capitalがリードし、Arthur HayesのMaelstromなどが参加しています。

ICANNに新しいトップレベルドメインを申請する予定とあるので、Unstoppableドメインのようなサービスに見えます。ユーザがドメインを取得することができ、ウォレットアドレスと紐付けたり、IDとして使うというものです。

D3はまた、ドメインのオンチェーンマーケットプレイスを立ち上げて、トップレベルドメインのトークン化をする予定になっています。

 

 

7.Web3 arts startup TRLab raises $5 million from Hivemind Capital, OKX Ventures

TRLabは、シードで$5Mドルを調達しました。Hivemind Capital PartnersとOKX Venturesがリードし、HashKey Capitalなどが参加しています。

TRLabはDragonfly Capitalによってインキュベートされて、Animoca Brands、BAI Capitalなど、アートコレクターやテック起業家から支援をうけて2021年に立ち上げられました。

その後VOGUE誌やデジタルアート企業と提携してアートプロジェクトを開催してきています。

 

 

8.Former Coinbase execs raise $8 million for fresh take on crypto lending

Coinbaseの元幹部の企業 Trident Digital が、$8Mドルを調達しました。White Star CapitalとNew Formがリードで、CMT Digitalなどが参加しています。

Tridentは、暗号通貨のレンディング事業などをする金融企業です。フィンテック企業、クリプトプロトコル(のトレジャリー)、VCなどの資金を主なターゲットとしています。

 


以下の『Subscribe』を押すと毎週月曜6:30に届きます。ご登録ください☕

ぜひシェアお願いします🎉

Share


☕ポッドキャストをはじめました: Spotify | Apple | Substack (毎週火曜日に更新)

☕ Twitter: @CoffeeTimesTW

☕ メール: thecoffeetimes871@gmail.com

☕ バックナンバー:

#298 Bspeak! 2023年9月4日号 ビットコインのLiquid Stakingっぽいプロトコル Stroom

#297 Bspeak! 2023年8月28日号 タイプ0のzkEVM

#296 Bspeak! 2023年8月21日号 友だちトークンを売り買いする「friend.tech」

#295 Bspeak! 2023年8月14日号 リステーキング付きのリキッドステーキング『Puffer』

#294 Bspeak! 2023年8月7日号 ウォレットのない人に送金できるウォレット「Beam」

#293 Bspeak! 2023年7月31日号 ストレージのためのL2 「EthStorage」

#292 Bspeak! 2023年7月24日号 ゼロ知識証明ネットワーク『Bonsai』

#291 Bspeak! 2023年7月17日号 AIを利用するスマートコントラクト

#290 Bspeak! 2023年7月10日号 Polygonのリステーキング

#289 Bspeak! 2023年7月3日号 アプリ特化チェーンは増えていくのか?

#288 Bspeak! 2023年6月26日号 Polygon 2.0 / 流動性の集中が自動化されたAMM 等

#287 Bspeak! 2023年6月19日号 a16zが投資する「AI計算のためのブロックチェーン」

#286 Bspeak! 2023年6月12日号 オンチェーンゲーム特化のロールアップ

#285 Bspeak! 2023年6月5日号 StarkNet上のzkEVM「カカロット」

#284 Bspeak! 2023年5月29日号 バリデーターが報酬を得られるオークションシステム

#283 Bspeak! 2023年5月22日号 ZKビッグデータ

#282 Bspeak! 2023年5月15日号 プライベートなブリッジを可能にする『webb』

#281 Bspeak! 2023年5月8日号 すべてを兼ね備えるAztecの新ロールアップ

以降もSubstackのアーカイブからご覧ください。

8
Share this post

「Baseエコシステムファンド」が投資する6プロジェクト

www.bspeak.xyz
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 TheCoffeeTimes
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing