Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

Share this post

StarkNet上のzkEVM「カカロット」

www.bspeak.xyz

Discover more from Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

暗号通貨/ブロックチェーンに関する海外情報を、毎週月曜日6:30amに発信する0円メルマガです☕2017年に開始し、おかげさまで好評いただき続けることができています🎊 暗号通貨/ブロックチェーンに興味がある人は是非読んでください。
Over 11,000 subscribers
Continue reading
Sign in

StarkNet上のzkEVM「カカロット」

#285 Bspeak! 2023年6月5日号

TheCoffeeTimes ☕
Jun 4, 2023
6
Share this post

StarkNet上のzkEVM「カカロット」

www.bspeak.xyz
Share

Ethereum財団のサマープログラム

Ethereum財団の中には、PSE(Privacy and Scaling Explorations)というチームがありますが、そのPSEが、「アジアの学生を対象とした8週間の ZK Summer Contribution Program」を主催するそうです。

ZK技術を学んでオープンソースの貢献者になることを目指すカリキュラムになっていて、メンターのワークショップ + プロジェクトという2段構成になっています。

詳細はこちらです。学生の方はぜひ応募してみてください。

 

 

■ Last Week in Crypto

1.KakarotZkEvm Twitter

ポッドキャスト(1月3日号)では話していたプロジェクト Kakarot が、プレシードで資金調達をしました。StarkwareとLambdaClassが支援していますが、Vitalikが支援しているのも珍しいです。

Kakarotは、StarkNet上でEVM環境(zkEVM)を開発するプロジェクトです。

最初のフェーズでは、StarkNet L2 にEVM互換をもたせるように機能し、開発者は、SolidityコントラクトをStarkNet上に直接デプロイすることができます。エンドユーザーはEthereumと同じように使うことができ、Metamaskなども利用できます。

その次のフェーズでは、StarkNetのL3としてzkEVMが展開されます。 Madaraというシークエンサーを作るプロジェクトと共同で開発し、Madaraのシークエンサーが Ethereum以外のDAレイヤー(Celestia や EigenLayerなど)を使えるようになることで更にガス代が削減される予定です。

ちなみにMadaraはStarkNetエコシステムのオープンソース貢献者たちが作っている「シェアード・シークエンサー」ですが、StarkNetにはこういったオープンソース貢献者が多くいることが強みになっています。

画像: Madaraドキュメント

 

そしてその次のフェーズとしては、EVMと等価性を持つ「タイプ1」のzkEVMも作ることができるとしています。

この「タイプ1」とは、EVMとの互換性の度合いを表すもので、Vitalikがブログにまとめていますが、それによると以下のようにカテゴリ分けされます。

  • タイプ1: Taiko, PSEが開発しているもの

  • タイプ2: Scroll, Polygon zkEVM

  • タイプ3: Scroll, Polygon zkEVMの今のバージョン

  • タイプ4: zkSync, StarkNet

画像: Vitalikブログ

 

タイプ1に近づくほど、EVMとの互換性が高くなり、タイプ1ではほぼ同等に扱うことができます。

そのため、Kakarot zkEVMがタイプ1になると、「Madara×Kakarotのフルノード内でEthereumのコンセンサスルールをCairoで記述する」といったことが可能になると説明されています。 

 

  

2.Announcing Magic’s $52M Strategic Funding Round led by PayPal Ventures

Magic は、$52Mドルを調達しました。

PayPal Venturesがリードで、Cherubic、Synchrony、KX、Northzone、Volt Capitalも参加しています。

企業がMagicを利用すると、そのエンドユーザは「メールやソーシャルメディアのアカウント」を使って、アプリ内ウォレットを作ることができます。

すでにけっこう使われているので、見たことがある人もいるかもしれませんが、音楽、ファッション、ゲームなど色々な分野のアプリで、これまでに2,000万以上のウォレットが作られているそうです。

 

 

3.Demox Labs raises $4.5M, readies private crypto wallet

Aleoのウォレットである Leo Wallet(開発元はDemox Labs)が、$4.5Mドルを調達しました。HackVCがリードになり、Coinbase VenturesやOpenSeaなどが参加しています。

Aleoはゼロ知識証明を使った、プライバシーのあるL1チェーンです。このLeo Walletもプライバシーファーストのウォレットになっています。

現在はテストネットで送金を試すことができますが、証明の生成に時間がかかっているのかトランザクションが完了するまでにかなり時間がかかります。Aleo自体は今年にはメインネットローンチする予定になっています。

 

 

4.The end game for liquid staking tokens

Prismaが資金を調達しました。金額はあきらかになっていませんが、Curveの創設者、Convexの創設者、OKX Ventures、DeFiDad、MrBlock、Impossible Finance、0xMaki、GBVなど多数の投資家が参加しています。

Prismaでは、リキッドステーキングETH(stETHなど)を担保にしたステーブルコインacUSDをミントすることができます。そしてEthereumのステーキング報酬に加えて、CurveとConvex Financeでのインセンティブがあり、CRV、CVX、PRISMAを受け取ることができます。

Liquityのコードがベースになっていて、Prisma DAOがパラメータやトークンの排出量、プロトコル手数料を決めていく予定になっています。最初は以下のトークンをサポート予定です。

  • stETH (Lido)

  • cbETH (Coinbase)

  • rETH (Rocket Pool)

  • sfrxETH (Frax Ether)

  • bETH (Binance)

そして今後数週間のうちに、ローンチ方法やトークンモデルが明らかになる予定です。

 

 

5.Spinamp raises $1.2M to build Music NFT Player

音楽NFTのアグリゲーターと音楽プレーヤーを開発する Spinamp が、$1.25Mドルを調達しました。

Palm Tree Crew がリードで、Coop Records、Archetype、NoiseDAO、Fire Eyes DAO、1kxなどが参加しています。

 

Spinampは、音楽NFTのアグリゲーターで、Sound、Catalog、Zora、Arpeggi、Songcampなど30以上のプラットフォームやコントラクトから音楽NFTを集約してインデックス化します。

また音楽プレイヤーとしても機能し、ユーザは音楽を聴きながら、NFTを集めることができます。そのため「Spotify + OpenSea」のようなものと説明されています。

 

キュレーター報酬

またSpinampのプロフィールは、色々なプラットフォームの音楽を1つのプロフィールにまとめて、カタログを1か所で簡単に見ることができます。

音楽キュレーターには、「Spinamp Rewards」という報酬があり、Spinampのプレイリストを通じて誰かが曲のNFTを集めたときには、ミントの一部を受け取ることができます。

さらにSpinampは、音楽NFTのデータを蓄積し、APIやSDKで利用できるようにするインフラを開発していて、それを使うことで音楽NFTを使ったアプリケーションを簡単に開発することができます。

 

 

6.zkMe Twitter

ゼロ知識証明を使ったIDオラクル zkMe は、$2Mドルを調達しました。

Circle Venture、Spartan Group、CMS Holdings、Fenbushi Capital、NGC Ventures、Arkstream Capitalが参加しています。

zkMeはIDのプロジェクトで、ユーザはzkMeのモバイルアプリを使って、自分のデータを匿名化し、プライバシーを損なうことなくそれを共有することができます。

具体的なユースケースとしては、エアドロップの複数アカウントの防止や、GameFiのための匿名ウェブデータ認証、DeFiのためのプライベートKYCコンプライアンスなどが挙げられています。

流れとしては、ZK証明がMPCノードのネットワークによって検証されたあと、SBTがユーザーのウォレットにミントされます。そしてDApps側は、SBTをもとにzkMeネットワークから「ユーザーが18歳以上であるかどうか」など質問に Yes か No の回答をとってきます。こうして機密データにアクセスせずにユーザーが基準を満たしているかどうか確認できるようです。

 

 

7.DeGame launches proof-of-contribution platform after raising $6.5M

GameFi / NFTのデータアグリゲーターDeGameは、$6.5Mドルを調達しました。

Folius Ventures、Kenetic Capital、A&T Capitalがリードし、NGC Ventures、Hack VC、Hashkey Capital、Avalanche、Sfermion、Bixin Ventures、Ranger Protocolなどが参加しています。

DeGameは、ユーザーの行動やアクションを記録・検証して、アルゴリズムによって「貢献の度合い」を算出します。

利用するプロジェクト側は、「貢献の度合い」をもとに、ホワイトリストを与えたり、プロジェクトのNFTやトークンをわたすことができます。

 

 

8.Binance Labs Co-Leads a $6.6M Seed Round for Fusionist to Further Support Early-Stage Web3 Gaming Innovation

Fusionistが$6.6Mドルを調達しました。Binance Labsとゲーム大手のFunPlusが共同でリードしています。

FusionistはSFゲームで、2800年代の地球が舞台となって、住める惑星を見つけて人類を銀河に送り出すというゲームシリーズです。すでに3つのNFTシリーズの出していて、コミュニティもできています。

 

 

9.Introducing the Levitation Protocol: SKALE's Solution for Decentralized Zero Knowledge Proofs

以前からあるプロジェクトのEthereumサイドチェーンSkaleが、新しいzkロールアップ「Levitation Protocol」をリリースしました。

Levitation Protocolのために、SKALE Gという専用のL1チェーンも立ち上げる予定だそうです。

 

 

10.The Anoma Foundation Announces the 3rd Fundraise for Anoma

Anoma が$25Mドルを調達しました。

CMCC Globalがリードし、Electric Capital、Delphi Digital、Dialectic、KR1、Spartan、NGC、MH Ventures、Bixin Ventures、No Limit、WAGMI、Plassa、Perridon Ventures、Anagram、Factorなどが参加しています。

分散型アプリを開発するときに使えるプラットフォームAnomaと、プライベートなトランザクションができるレイヤー1のブロックチェーンNamadaを開発しています。

Anomaのユースケースとしては、DEXやDeFiアプリ、分散型シークエンサーなどを開発することに利用できる、としています。

 


以下の『Subscribe』を押すと毎週月曜6:30に届きます。ご登録ください☕

ぜひシェアお願いします🎉

Share


☕ポッドキャストをはじめました: Spotify | Apple | Substack (毎週火曜日に更新)

☕ Twitter: @CoffeeTimesTW

☕ メール: thecoffeetimes871@gmail.com

☕ バックナンバー:

#284 Bspeak! 2023年5月29日号 バリデーターが報酬を得られるオークションシステム

#283 Bspeak! 2023年5月22日号 ZKビッグデータ

#282 Bspeak! 2023年5月15日号 プライベートなブリッジを可能にする『webb』

#281 Bspeak! 2023年5月8日号 すべてを兼ね備えるAztecの新ロールアップ

#280 Bspeak! 2023年5月1日号 ロールアップ間のやりとりをするレイヤー「Omni」

#279 Bspeak! 2023年4月24日号 DeFi特化のL1チェーン「Berachain」

#278 Bspeak! 2023年4月17日号 Web3動画ミーティング「Huddle01」

以降もSubstackのアーカイブからご覧ください。

6
Share this post

StarkNet上のzkEVM「カカロット」

www.bspeak.xyz
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 TheCoffeeTimes
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing