Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

Share this post

web3アプリ開発をたすける「Cubist」

www.bspeak.xyz

Discover more from Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

暗号通貨/ブロックチェーンに関する海外情報を、毎週月曜日6:30amに発信する0円メルマガです☕2017年に開始し、おかげさまで好評いただき続けることができています🎊 暗号通貨/ブロックチェーンに興味がある人は是非読んでください。
Over 11,000 subscribers
Continue reading
Sign in

web3アプリ開発をたすける「Cubist」

#273 Bspeak! 2023年3月13日号

TheCoffeeTimes ☕
Mar 12, 2023
5
Share this post

web3アプリ開発をたすける「Cubist」

www.bspeak.xyz
Share
おはようございます!

 

ガス代をスポンサーするアイデア

先週すこし面白いと思ったのは、「他人のガス代を支払ってあげる代わりに、広告や企業名を表示する」というアイデアです。こういったものは、Account Abstraction(AA)によって可能になります。

あくまでアイデアですが、以下の画像のように、「Uniswapのトランザクションのガス代をスポンサーする代わりに、バナーを表示する」という感じです。

Image

(個人のデザイナーが投稿している画像です)

 

  

DeSci Tokyo

DeSci(分散型科学)についてはこのBspeak!でも何度か取り上げていますが、私の知人で、神経科学者である濱田さんが、DeSci Tokyoというプロジェクトを立ち上げました。

海外ではBalajiやVitalikが、DeSciに積極的ですが、日本でも本格的なアカデミアの人がDeSciを推進するとのことで、応援をしています。

2023年4月中旬にはカンファレンスを予定しているそうなので、ぜひ詳細を見てみてください!

 

 

■ Last Week in Crypto

1.Cubist raises $7M seed round

Web3の開発を簡単にするプロジェクトCubistが、$7Mドルを調達しました。

Polychain Capitalがリードし、Dao5、Polygon、Axelar、Amplify Partners、Blizzardが参加しています。

 

Cubistは、web3アプリ開発を助けるツール群です。

最初はSDKを提供する予定で、それを開発者が使うと、全部1つのチェーン上で実行しているかのように、クロスチェーンのアプリを書くことができるようになります。

例えば、設定ファイルに「このコントラクトはチェーンAで実行し、こっちのコントラクトはチェーンBで実行する、そしてブリッジはこれを使う」などと設定すると、そのためのコードが自動的に生成される、という具合です。

その他にもウォレット管理やカスタムロールアップを作れるSDKなどを予定しています。

 

 

2.Framework Ventures leads $15.8 million round into 'proof of solvency' startup

ZKP(ゼロ知識証明)をつかって支払い余力を証明できるというサービス Proven が、$15.8Mドルを調達しました。

Framework Venturesがリードし、NavalやBalajiなども参加しています。

Provenでは、ZKPを利用して、クリプト企業がバランスシートそのものを公開することなく、支払い余力を証明できるようです。

現在はCoinListやBitsoなどが顧客となっていて、今後は取引所やカストディアンなどに拡大することを狙っています。

 

 

3.Gyroscope unveils $4.5 million in funding as it prepares to launch 'unique' stablecoin

独自ステーブルコインを開発するGyroscopeが、$4.5Mドルを調達しました。

Placeholder VCとGalaxy Venturesがリードし、Maven 11、Archetype、Robot Venturesなどが参加しています。

 

GYD ステーブルコイン

Gyroscopeは、GYDというステーブルコインを開発していて、BalancerやCurveなどのLPトークンが担保になります。担保となる資産の1つにトラブルが発生しても、限られた部分にしか影響が及ばないようにすることが狙いです。

ローンチに先立って、テスト目的でPolygon上で 「p-GYD」としてベータ版を稼働させています。

現在はコアチームがプロトコルの管理権を持っていますが、Ethereum上での稼働後はDAOにガバナンスを委ねていく予定です。

 

 

4.Coinbase Ventures, Brevan Howard among early backers of compliant DEX Mauve

コンプライアンスに特化したDEX「Mauve」を開発するVioletが、$15Mドルを調達しました。Coinbase Ventures、Brevan Howard、Ethereal Ventures、BlueYard Capital、Baldertonが参加しています。

開発元のVioletは、コンプラツール/IDツールを開発していますが、Mauveはそれらを使って、コンプライアンスチェックに合格しないと利用できないようにしています。

 

 

5.Stablecoin issuer ECSA secures $3 million in funding

ブラジル拠点のプロジェクトECSAは、$3Mドルを調達しました。Y Combinator や Arca などが参加しています。

 

ECSAは、ブラジルレアルのステーブルコイン「BRLe」を発行しています。

その他にもオンランプ・オフランプ、決済システムなどいろいろなサービスを提供していますが、今後オンチェーンの「キャリートレード」を実施しようとしています。

「キャリートレード」とは、低利回りの通貨を借り入れて、ブラジルレアルなどの高利回りの通貨を買って運用し、利ザヤを稼ぐ手法です。

 

 

6.Tensor — the 'Blur of Solana' — raises $3 million in seed funding

Tensorが、$3Mドルを調達しました。Placeholder VCがリードし、Solana Ventures、Alliance DAO、Big Brain Holdings、Solanaの共同創業者などが参加しています。

Tensorは、Alliance DAOのアクセラレーターの回でも書きましたが、BlurのSolana版です。つまりSolana上のプロトレーダー向けNFTマーケットプレイスで、UIやエアドロップの方針もかなりBlurに似ています。

 

 

7.Tim Draper joins EtherMail's advisory board, leads $4 million raise

EtherMailが、$4Mドルを調達しました。Tim Draper氏とDraper Associatesがリードしています。

EtherMailは、「企業からのメールを読むことで報酬を得られる」というメールシステムを開発していて、Gmailなどの既存ツールを利用することができます。

 

 

8.Ethereum L2 Scroll reaches $1.8 billion valuation in new funding round: Source

zkEVMを開発するScrollが、$50Mドルを調達しました。このラウンドで、Scrollの評価額は $1.8 Billionドルになっています。

投資家にはPolychain Capital、Sequoia China、Bain Capital Crypto、Moore Capital、Variant Fund、Newman Capital、IOSG Venturesなどが参加しています。

ちなみにScrollは、先週GoerliテストネットでzkEVMをローンチしていて、メインネットは今後3-4カ月でローンチされる予定とのことです。

 

 

9.Crypto Payroll Startup Toku Raises $20M

トークンベースの給与計算と税務コンプライアンスに利用できるTokuは、$20Mドルを調達しました。

Blockchain Capitalがリードし、Protocol Labs、GMJP、OrangeDAO、Orrick、Reverie、Quantstamp、Next Web Capitalなどが参加しています。

 


以下の『Subscribe』を押すと毎週月曜6:30に届きます。ご登録ください☕

ぜひシェアお願いします🎉

Share


☕ポッドキャストをはじめました: Spotify | Apple | Substack (毎週火曜日に更新)

☕ Twitter: @CoffeeTimesTW

☕ メール: thecoffeetimes871@gmail.com

☕ バックナンバー:

#272 Bspeak! 2023年3月6日号 Web3ウォレットインフラ『Portal』

#271 Bspeak! 2023年2月27日号 web3グループチャット『Towns』

#270 Bspeak! 2023年2月20日号 $19Mドルを調達した新しいL1チェーン Monad

#269 Bspeak! 2023年2月13日号 モジュラー型ブロックチェーン「Dymension」

#268 Bspeak! 2023年2月6日号 zkロールアップ as a service

#267 Bspeak! 2023年1月30日号 AR + マイクロチップ + クリプト

#266 Bspeak! 2023年1月23日号 AIとweb3のゲームプラットフォーム

#265 Bspeak! 2023年1月16日号 新しい「クリエーター・トークン・コントラクト」でできること

#264 Bspeak! 2023年1月9日号 コミュニティ・ロイヤリティ

#263 Bspeak! 2023年1月2日号 2023年のEthereum・インフラ

以降もSubstackのアーカイブからご覧ください。

5
Share this post

web3アプリ開発をたすける「Cubist」

www.bspeak.xyz
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 TheCoffeeTimes
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing