Aaveのホワイトラベル・ビジネスモデル
Aaveのコードを使った中央集権型のプロトコルを、KrakenのL2「Ink」でローンチする計画がAaveDAOで提案され、可決されました。(起案はInkとAaveのチーム)
Aaveとは別の名前で運営され、Ink Foundationが管理し、収益の一部がAave DAOに還元されます。
前にAaveでトークンインセンティブがあることは発表していましたが、ホワイトラベルでAaveとは別に運営されるというのは新しい展開です。
■ This Week in Crypto
a16z cryptoが、AI開発向けの分散型データレイヤー「Poseidon」に出資し、$15Mドルのシードラウンドをリードしました。
Poseidonは、Storyチームによってインキュベートされ、AI分野の課題である「高品質で合法的にライセンスされたトレーニングデータへのアクセス」に取り組みます。
著作権に配慮したトレーニングデータを、クリエイターに報酬を支払いながら集め、開発者が使えるようにします。
2.Introducing Questflow - The Orchestration Layer for the Multi-agent Economy onchain
Questflowがシードラウンドで$6.5Mドルを調達しました。リードはcyberFundで、Delphi LabsやAnimoca Brands、HashKey Capitalなども参加しています。
Questflowは、マーケティング、セールス、財務、人事などいろいろな仕事を、「オンチェーンのAI労働力」で自動化することを目指しています。
分断されたエージェントを統合し、業務プラットフォーム間のアクションをしたり、決済をできるようにする「マルチエージェント・オーケストレーション・プロトコル(MAOP)」を開発しています。
計画としては
ノーコードエディターやSDKで、エージェントの開発と収益化をできるようにする
ユーザーがAIエージェント群を管理し、自律的に動かせる
リアルタイムでマイクロトランザクションによる自動支払いをする
コミュニティがAIエージェント群のトークンを所有し、分配できる仕組みを提供する
としています。
3.Bloom raises $1.6 million to build the social front-end for onchain finance
クリプト・ソーシャルアプリ「Bloom」が、Lightspeed Factionをリードに$1.6Mドルのプレシードラウンドを調達しました。
クリプトアプリの分断されたUXを、ひとつの使いやすいアプリに統合することで、「オンチェーン金融のソーシャルレイヤー」となることを目指しています。
ソーシャルサーチ機能やオンチェーン分析、DEX、ポートフォリオ管理などを一体化します。
またユーザーは別ユーザのトレードをワンクリックでコピーできます。自身のトレードがコピーされたときには手数料を得られるレピュテーション層もつく予定になっています。
Coinbase Venturesは、Base Ecosystem Fundを通じて自律型トレーディングエージェントプラットフォーム「Bankr」を支援することを発表しました。
先週かいたCoinbaseの新しいアプリ「BaseApp」に統合されているエージェントの1つで、人間よりも高速に反応し、24時間稼働し、より多くのデータに基づいた意思決定が可能とされています。
🎙 ポッドキャスト
ぜひ今週分をシェアお願いします🎉
☕ Twitter: @CoffeeTimesTW
☕ バックナンバー: Substackのアーカイブからご覧ください。