今週のひとこと
FarcasterのFrameを使ったアプリを作ったのですが、日曜日の夜の時点でWarpcastがかなり不安定なので、まだアナウンスせず来週にここで書こうと思います。
最近Frameのもりあがりで登録が増えて、スパムも急増したらしく、Warpcastクライアント自体がダウンしたり、WarpcastからのメッセージがFarcasterプロトコルに届かなかったりしている状態です。
あくまでクライアント側の問題であって、Farcasterプロトコル自体は問題がないので、他のクライアント(たとえば Supercast など)を使うことはできます。
■ This Week in Crypto
1.Mode Secures an OP Grant to Build the Superchain
Modeというプロジェクトが発表されました。Optimismから 200万OPトークン(いまの価格で$6Mドル)のグラントをうけとることも発表しています。
Optimsmの「スーパーチェーン構想」を進めていくようで、Modeのシーケンサー収益手数料の一部をOptimism Collectiveに寄付することになっています。Base L2と似たような内容です。
ではModeはどのようなL2になるかというと、DeFiのためのL2を目指しています。
DeFiアプリのために、ネイティブな利回りとダイナミック報酬を組み込んでいるそうで、おそらくBlastと同じような仕組みと思います。
過去のオンチェーンアクティビティに基づいたエアドロップも発表されていて、現状はブリッジするとポイントがつくようになっています。これもBlastと似ています。
需要があるかわかりませんが、招待リンクをおいておきます。
2.Gevulot raises $6 million in seed funding for blockchain focused on zero-knowledge proofs
ゼロ知識証明に特化したブロックチェーンのGevulotが、$6Mドルをシードで調達しました。
Variantがリードし、RockawayX、Volt Capitalなどが参加しています。
他のPoSブロックチェーンと同様に、Gevulotには残高、送金、ネイティブトークンによるステーキング、スマートコントラクトのデプロイに似た「証明システムのデプロイ」があります。
他のチェーンとの主な違いは、Gevulotには従来のスマートコントラクトの「ステート」(状態)がないこと、また計算の検証が再実行ではなくZKPの検証によって行われる点です。
Proverノードが、デプロイされたprover用プログラムを実行して、証明を生成し、それが検証された後にブロックに追加されます。そしてGevulot上のブロックには、スマートコントラクトのステートの遷移ではなく、送受信のトランザクションと証明が含まれます。
画像: ブログ記事
3.Widely mocked NFT project Pixelmon raises $8 million in seed round including Animoca Brands
Pixelmonがシードで、$8Mドルを調達しました。Animoca Brands、Delphi Ventures、Foresight Venturesなどが参加しています。
Pixelmonは、2022年に$70Mドルのセールに成功し、以下のようなNFTを出して話題になっていたプロジェクトです。
現在は4つのゲームを開発しているらしく、PixelPalsというゲームは今月リリース予定になっています。
また「Mon Protocol」というIPガバナンスのプロトコルも開発していて、ゲームキャラクターの所有権をNFT保有者に分散させるそうです。
Delegate Labsが、$9Mドルを調達し、チェーンをまたいでウォレットを接続できるネームサービス「Clusters」を発表しました。
Electric Capital、Arca、Variant、Arrington Capitalが参加しています。
ユーザーがビットコイン、イーサリアム、ソラナ、レイヤー2のどれを選ぼうと、そのアドレスを1つのIDに「クラスタ化」できるというものです。バックエンドのブリッジはLayerZeroを活用しています。
5.Binance Labs invests in Ethereum liquid restaking protocol Puffer
BinanceがPuffer Financeに投資したことを発表しました。
Pufferは前にニュースレターで触れたことがありますが、流動リステーキングできるようにするプロトコルで、Brevan Howard、Lightspeed などから調達しています。
またSecure-Signerというスラッシングリスクを減らすことができるバリデータ用ツールを開発して、Ethereum財団から$120,000ドルのグラントをうけとっています。
最近、ほかのプロジェクトと同じようにポイント制度を始めています。
6.Hyperline Raises $5.2 Million to Build the Web3 Data Lakehouse
Hyperlineというプロジェクトが、$5.2Mドルをシードで調達しました。
Slow Venturesがリードで、South Park Commons、Volt Capital、Maelstromなどが参加しています。
このプロジェクトは、web3データプラットフォームを作っています。
色々なデータサービスやノードサービスを利用することなく、データ分析インフラ(例えばNFTの価格予測システムなど)を作ることができます。
🎙 ポッドキャスト
Spotify | Apple | Substack (毎週火曜日に更新)
ポッドキャストで扱ってほしいトピックや、ゲスト名など、募集中です!
ぜひ今週分をシェアお願いします🎉
☕ Twitter: @CoffeeTimesTW
☕ バックナンバー: Substackのアーカイブからご覧ください。