Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

Share this post

FTXドラマ / ConsenSysのzkEVM / SolanaのL2 等

www.bspeak.xyz

Discover more from Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン

暗号通貨/ブロックチェーンに関する海外情報を、毎週月曜日6:30amに発信する0円メルマガです☕2017年に開始し、おかげさまで好評いただき続けることができています🎊 暗号通貨/ブロックチェーンに興味がある人は是非読んでください。
Over 11,000 subscribers
Continue reading
Sign in

FTXドラマ / ConsenSysのzkEVM / SolanaのL2 等

#256 Bspeak! 2022年11月14日号

TheCoffeeTimes ☕
Nov 13, 2022
3
Share this post

FTXドラマ / ConsenSysのzkEVM / SolanaのL2 等

www.bspeak.xyz
Share

FTXドラマ

先週から大きな事件が続いてます。どこも取り上げている話題なので、何が起きたかの詳細は書かず、今後の影響をすこし考えたいと思います。

FTXに投資していたVC(Paradigmなど)が大きな影響をうけていますし、FTXアカウントを利用していたファンドも資金が引き出せなくなっているため、資金調達の環境は悪くなるかもしれません。

また「FTX Ventures」や「Alameda Research」から出資をうけていたファンドやプロジェクトも影響をうけますし、出資をうけていなくてもアカウントを使っていたプロジェクトは資金を引き出せず、厳しい状況になっていきそうです。

さらに他の取引所が影響をうけていた場合は、ユーザの出金と相まって「流動性の枯渇」をおこして、よくないニュースが出てくるかもしれません。

影響が大きいので、規制当局やメインストリームからのイメージが悪くなってしまう点も懸念しています。逆に今回の事件こそまさに「DeFiやスマートコントラクトの自動執行性、透明性、分散性」の良さに光が当てられる良い事例だと思うので、そのように捉えられたら良いな、とも思っています。

 

 

■ Last Week in Crypto

1.Decentralized search startup Sepana raises $10 million

検索APIを開発するSepanaは、$10Mドルを調達しました。

Hack VCとPitango Firstがリードで、Protocol Labs、Lattice Capital、Balaji Srinivasanも参加しています。

Sepanaは、DAOやNFTなどを検索できるツールを開発していて、まずはdappがつかえる検索APIをリリースする予定になっています。

例として、LensのアカウントやMirrorのコンテンツを検索できるアプリも用意されています。

  • Lensの検索:https://lens.sepana.io/

  • Mirrorの検索:https://askmirror.xyz/

またchainlinkやuniswapなどDeFiの情報も検索できるようになります。

長期的には、分散型の検索プロトコルをつくることも検討しているようなので、そうなるとトークンが発行されるのかもしれません。

onboading screenshot

 

 

2.LongHash Ventures, Staking Facilities Ventures Co-lead Elusiv’s $3.5 Million Funding Round

ゼロ知識証明をつかったプライバシープロトコルElusivは、$3.5Mドルの調達を発表しました。

LongHash VenturesとStaking Facilities Venturesがリードで、Jump Crypto、NGC Ventures、Big Brain Holdingsなどが参加しています。

Elusivは、Solana上で開発されているプライバシープロトコルで、ユーザが公開するトランザクションを選べるようにします。

EthereumでいうAztecのような感じで、Solana上のトークンをプライベートウォレットに追加し、それを他のアドレスに送信することができます。このときの当事者のアドレスは第三者にはわからないようになります。

ウォレット側がElusivを統合すれば、以下のようにプライバシートランザクションを選択式でつくることができます。

また他にもコンプライアンス用のプライバシーツールを開発したり、zkアプリが簡単につくれる開発環境(VM)を開発しています。

 

 

3.Web3 gaming infrastructure startup Xternity raises $4.5 million: Exclusive

Web3ゲームインフラのXternityは、$4.5Mドルを調達しました。

NFXがリードし、Jibe Ventures、Flori Ventures、Secret Chord Ventures、vGamesなどが参加しています。

Xternityを使うと、「ノーコード」でWeb2ゲーム製作者がWeb3要素を取り入れることができるそうです。具体的には、NFTコレクションを作成したり、カスタマイズできるウォレットを組み込むことができるとしています。

そしてPolygon、ImmutableX、Solana、Binance、Celo、Ethereumなど複数のブロックチェーンをサポートしています。

 

 

4.Founders of short-lived NFT investing game Visionrare raise $1.5 million for web3 job network: Exclusive

web3人材募集プラットフォーム Job Protocol が$1.5Mドルを調達しました。Tioga Capitalがリードしています。

Job Protocol上には求人情報をのせることができます。そして企業やプロジェクトは、募集している人材の内容に加えて、紹介者への報酬を載せることができます。

この報酬は、候補者が90日以上勤務したら支払われる仕組みになっていて、これまでAllianceDAO、Superfluidなどで合計15人が採用された実績があるそうです。

また今後、Ethereum上のL2かCosmosエコシステムと統合する予定になっています。

 

 

5.Web3 gaming company Eterlast emerges from stealth with $4.5 million raise

スポーツファン用のWeb3ゲーム会社Eterlastは、$4.5Mドルを調達しました。

Supernode Globalがリードで、Immutable X、Stake Capital、Founders Factoryなどが参加しています。

Eterlastはまずボクシングとラグビーに特化したプラットフォームをImmutableX上で開発していて、来月に「House of Boxing」をローンチする予定です。

これはNBA Top Shotと似たモデルで、ボクシングの名場面の動画をNFTにし、個人が保有したり、ゲームができるようになります。

 

 

6.Introducing: The StarkNet Foundation

StarkWare社は、StarkNet上でトークンを発行することを発表していますが、それに関連した財団「StarkNet Foundation」の設立を発表しました。

StarkNet Foundationは、StarkNetトークン供給量の50.1%が割り当てられてローンチする予定です。この資金は、公共財としてのStarkNetの維持、セキュリティ、開発のサポートなどに充てられる予定です。

 

 

7.FTX & Solana Ventures Backed, Layer N, Unveils Hyper Scalable Layer 2 Blockchain

Solanaのスケーリングプロトコル Layer N が、資金を調達し、ステルスモードから抜け出しました。FTX Ventures、Solana Ventures、Solana財団、Solanaの共同創業者が投資家となっていますが、金額は明かされていません。

Layer Nは、簡単にいえばSolana上のレイヤー2です。性能(スループット)はSolanaの100倍、Ethereum L2の300倍とWebサイトで説明されています。

今年末までに、開発者用のテスト環境(devnet)を出し、来年メインネットローンチを目指しています。

 

 

8.ConsenSys R&D Launches an Updated and Expanded zk-EVM Version

メタマスクやInfuraといったEthereumの重要なインフラを開発するConsenSysですが、ゼロ知識証明を使ったEthereum L2(zkEVM)も研究・開発しています。

EVM互換性についてはScrollと同じレベルで、ほぼL1からコードをコピペして使える互換性を目指しています。

先月そのアップデートが出ていて、もうすぐコミュニティからフィードバックを受けるための「プライベートテストネット」をローンチ予定になっています。

 

 


以下の『Subscribe』を押すと毎週月曜6:30に届きます。ご登録ください☕

ぜひシェアお願いします🎉🎉

Share


☕ Twitter:@CoffeeTimesTW

☕ メール:thecoffeetimes871@gmail.com

☕ バックナンバー:

#255 Bspeak! 2022年11月7日号 支払いにインセンティブを与える『Fluidity』

#254 Bspeak! 2022年10月31日号 Web3ニュースレタープラットフォーム

#253 Bspeak! 2022年10月24日号 web3のトラフィック測定インフラ

#252 Bspeak! 2022年10月17日号 Web3 + Eコマース

#251 Bspeak! 2022年10月10日号 a16zが投資する「web3ウィキペディア」

#250 Bspeak! 2022年10月3日号 オンチェーンのファイアーウォール

#249 Bspeak! 2022年9月26日号 ビットコインDeFi 「Block Green」

#248 Bspeak! 2022年9月19日号 Web3音楽作成プラットフォーム「Arpeggi」

#247 Bspeak! 2022年9月12日号 dAppsのUXを良くする『Slide』

#246 Bspeak! 2022年9月5日号 DeFi特化のL1チェーン『Sei』

#245 Bspeak! 2022年8月29日号 Coinbase の cbETH とは?

#244 Bspeak! 2022年8月22日号 GitHub上での貢献をNFTにする「GitPOAP」

#243 Bspeak! 2022年8月15日号 ノーコードNFT作成プラットフォーム 『Fair.xyz』

#242 Bspeak! 2022年8月8日号 Web3プライバシーインフラ『Socket』

#241 Bspeak! 2022年8月1日号 NFT検索エンジン『Center』

#240 Bspeak! 2022年7月25日号 プライバシーエンジン『Sunscreen』

#239 Bspeak! 2022年7月18日号 StarkNet上のオンチェーン・オラクル

#238 Bspeak! 2022年7月11日号 Web3気象ネットワーク

以降もSubstackのアーカイブからご覧ください。

3
Share this post

FTXドラマ / ConsenSysのzkEVM / SolanaのL2 等

www.bspeak.xyz
Share
Comments
Top
New
Community

No posts

Ready for more?

© 2023 TheCoffeeTimes
Privacy ∙ Terms ∙ Collection notice
Start WritingGet the app
Substack is the home for great writing