Gitcoin Round10
Gitcoinの新しいラウンドが開始されました。
このラウンドでは過去最高額がマッチングプールに用意され、どの分野によりマッチングプールの資金を提供するべきかをコミュニティが投票して決めているようです。その後 Quadratic Funding に基づいて資金を割り振っていきます。
このQuadratic FundingについてはBspeak! 2021年5月31日号をご参照ください。ちなみにこのニュースレターBspeak!も試しにGitcoinに参加しているので、活動費として寄付をゆるく募集しています。
■ Last Week in Crypto
1.El Salvador National Bitcoin Wallet
エルサルバドルのネイブ・ブケレ大統領は、国民がBTCとUSDの両方を持つことができる公式ウォレット「Chivo」をモバイルアプリとして発表しました。また、9月のサービス開始後にChivoをダウンロードして登録した人には、政府から30ドルのビットコインのボーナスが与えられ、合計で$117M分のビットコインを配布する予定になっています。
30ドルのボーナスは、登録時のBTCの市場価値に基づいて、ビットコインで提供されます。
画像:Twitter
また、店などがBTC受付けをする義務がないことも強調しています。例えば、ユーザーが食料品をビットコインで支払いたいが店側がドルを受け取りたい場合、Chivoでは両者が好きな通貨を使えるようになるそうです。つまりユーザーはBTCを送ることができ、ウォレットはビットコインの市場価格に基づいて、米ドルに変換し店側に払うことができます。
ビットコインを法定通貨とする法案は、9月に施行されますが、エルサルバドルがビットコイン導入が可能であることを世界に示したことで、他の国も追随するかもしれません。アフリカや南米などでは現実味を帯びてきています。
2.DeFi Insurance Upstart Risk Harbor Goes Live With $3.25M in Seed Funding
DeFi保険プラットフォーム Risk Harbor は、Framework VenturesとPantera Capitalをリードに$3.25Mドルを調達しました。このラウンドには、Coinbase Ventures、Bain Capital Ventures、Nima Capital、Digital Currency Groupも参加しています。
多くのDeFi保険のプロジェクトは、保険金の支払いを決める際に、ガバナンスのプロセスで決定します。しかしこのプロセスでは、保険が適応かどうかを評価して決めるのは、保険提供側(アンダーライター)と同じ人たちなので、できるだけ多くのクレームを拒否するというインセンティブが働くため(なるべくお金を払いたくないため)、クレームが正当でない方に傾く傾向があります。
そこでRisk Harborではスマートコントラクトがこの決定をします。つまり事前にプログラムされた基準を満たしたら自動で支払う、というアプローチをとっています。
ホワイトペーパー:https://github.com/Risk-Harbor/RiskHarbor-Whitepaper/blob/main/Whitepaper.pdf
このアプローチでは、ブロックチェーン上の状態変数を追跡し、クレームを支払うかどうかを判断します。例えば、CompoundのUSDCを対象とした保険だとしたら、cUSDC(デポジットの権利)のUSDCに対する比率を追跡します。
もしハッキングなどがあった際は、面倒な請求プロセスはなく、3ブロック以下の時間、またはハッキング後45秒以内に支払いを行うため、ユーザーにとってはほぼ即時の支払いとなります。
現在は、HarvestプロトコルのfUSDCと、Barnbridgeのbb_cUSDCのための保険プールが今は利用可能になっています。
このモデルの保険プロトコルで最終的に大切なのは、資金を保険プールに提供する人(アンダーライター)にとってどれだけ魅力的な利回りを実現できるか次第かと思いますが、このアンダーライターはDeFiのプロやクジラを想定しているそうです。
3.Notion – The all-in-one workspace for your notes, tasks, wikis, and databases.
Uniswapのグラントプログラム(UGP)の第4段が発表されました。今回も、Uniswapにとって有益であるだけでなく、DeFi/Ethereum全体に影響を与えるプロジェクトやインフラが選ばれています。
スポンサー
ETHGlobal($35,000)
DeFi中心としたバーチャルハッカソンHack Money
コミュニティ
Cyber Academy($2,000)
ロシアのweb2開発者がDeFiに参加するための教育コンテンツWei Huang($40,000)
UNIとコミュニティの文化的アイデンティティを探求する実験
ユーザビリティ
UNI.vote & Bravo upgrade($18,000)
ガスレスのオンチェーン投票と、Brabo(新しいガバナンスメカニズム)へのアップグレード
pyexchange v3 client($20,000)
v3のpythonクライアント
EIP-3074 Audit($30,000)
EIP3074のコード監査(Ethereum財団と共同で資金提供)
Sunny Radadiya($20,000)
ステーブルスワップのメタトランザクションをするフロントエンド開発
ツール
David Mihal($1,800)
cryptofees.info のためのv3サブグラフ
Omni Analytics($20,000)
Uniswapデータをブロックチェーンから直接引き出せるようにするRパッケージ, UNISwappR
Vulcanize DB($75,000)
UNIサブグラフの代替として、性能向上が期待できるGQLウォッチャー
Omar Bohsali($5,000)
v3上の開発に便利なライブラリ
REP
Defilab_xyz V3 simulation tool($40,000)
V3 LPシミュレーター&教育ツールのレベルアップ
Buidl Guidl($5,000)
web3初心者がUniswap上で開発するのをサポートするバウンティ
DAO Research Coop($25,000)
DAOのベストプラクティスの研究、Aave GrantsとCompound Grantsとの協働研究
4.Yield team raises $10 million to build out DeFi bond market
DeFiで債券市場を開発する Yield が、$10Mドルを調達しました。Paradigmがリード投資家となり、Framework Ventures、Symbolic Capital Partners、CMS Holdingsなどが参加しています。
Yield Protocolを利用すると、"固定金利"で資産を借りることができたり、ゼロクーポン債のようなトークン化された債券を発行することができます。企業やプロジェクトが資金調達の手段として発行し、満期まで割引価格で取引されます。Yieldについては、Bspeak! 2020年10月26日号の項目4で少し書いていますので御覧ください。
Uniswap同様に、このYieldにも Paradigm がハンズオンで深く関わっていて、投資だけでなく、ダン・ロビンソン氏がリサーチとプロトコルの設計を手伝っています。今回の資金調達により、チームを増やし、バージョン2を完了させる予定になっています。長期的には、コミュニティが所有・管理するようにすることを目標としていて、ガバナンストークン導入も示唆されています。
またYieldは、最近Rari Capitalに協力をしてある試みを進めています。Rariは、開発しているFuseというプロトコルにて、最近ハッキングがありましたが、そのハッキングの影響を受けたユーザーに対して、補償することを発表しています。
このために、Yieldが債券を設計し、取引するための市場を構築しています。具体的には、Yield Protocolを使用して$iouREPTという債券トークンを作成して被害者に渡します。満期や、$iouREPT:ETHペアで流動性マイニングを行うかどうかを、ガバナンスによって決めていきます。$iouREPTの流動性が高まれば、$iouREPTを担保に他資産を借り入れることができるようにもなります。
Yieldの債券発行は、上記のようなハッキング対応だけでなく、プロジェクトが資金調達のためにDAOトレジャリーからトークンを売らずに債券を発行して調達する、ということにも利用できます。そう考えると先週も書きましたが、DAOトレジャリー向けのプロトコルやサービスは、Yieldに限らず将来性があると思います。
5.Introducing the Ethereum Gas Limit Project (EGL)
Ethereum Eagle Project (EGL) というプロジェクトが発表されました。これは、Ethereumのマイナーとユーザとの間で、インセンティブのずれを調整する取り組みで、ハードフォークをせずにプロトコルレベルの課題に取り組むプロジェクトです。
bloXroute が開発をしていて、ブロック・ガスリミットの適切なバランスを取ることを目指してものです(トランザクションのガスリミットとは別物で、1ブロックあたりどれだけのガスを消費できるかの上限です)。
解決したい課題
Ethereumのマイナーは、ある程度ブロック・ガスリミットを決めることができます。
基本的に、
ブロック・ガスリミットが小さいと、ユーザは自分のトランザクションを限られたサイズのブロックに参加させるために互いに競い合うため、ガス料金が高騰します。そしてマイナーの利益は多くなります。
逆にブロック・ガスリミットが大きいと、ガス料金は低くなりユーザにとっては嬉しいですが、マイナーの利益は少なくなります。利益がでないので、一般ユーザーが自分のノードを稼働することが難しくなり、分散性やセキュリティに影響する可能性があります。
このように、マイナーがブロックサイズ(ガスリミット)を決める権利があることで、マイナーとユーザーのインセンティブが切り離されてしまい、適切なバランスを取るのが難しくなっています。またマイナーは利益を最大化したいため、ユーザに耳を傾けるインセンティブがないとも言えます。
EGLの機能
それに対する解決策がEtherem Eagle project (EGL) です。EGLというトークンを導入し、コミュニティやユーザーの意見に耳を傾けたマイナーに報酬を与えるための調整トークンとなります。
投票
EGLトークンの保有者は、個人の希望するブロック・ガスリミットを毎週投票します。その投票結果を加重平均した数字が可決され、マイナーがそのガスリミットに合うブロックをマイニングすると、EGLで報酬を得ることができます。これにより、適切と考えるガスリミットをコミュニティで考え、求めるものにマイナーが近づける仕組みになります。ユーザが希望するガスリミットに近づけば近づくほど、EGLを多く獲得できるようにしています。
マイナーが提案されたガスリミットに従わなかったとしてもペナルティはなく、 従った場合に報酬が得られるだけになっています。
ローンチ
ローンチは7月中旬ころを予定していて、Genesis期間のタイミングで、ETHをステークすることで$EGLを得ることができます。
投票率をあげる仕組み
毎週の投票が成立するためには、一定以上のEGLが投票される必要があります。そのしきい値を越えないと、希望するガスリミットよりも、5%低い値に提示額が設定されます。
つまりもしユーザが投票しない状態が続けば、ガスリミットはユーザが望むものよりも徐々に低くなっていき、最終的には低いガスリミット(そして高いガス料金)に繋がります。
なので、一定数の人数が投票することがガス代の節約につながり、それを投票のインセンティブとしているのです。
ブロックサイズの仕組みというEthereumの基礎技術部分をトークンで解決できるかは実施してみないと分かりません。マイナーへの報酬が十分である必要がありますし、そのためにはトークンが価値を持つ必要があり、ローンチのイベントが重要になってきます。
6.RabbitHole raises 3.6M to build the on-chain resume for the future
RabbitHoleは、$3.6Mドルの資金を調達しました。
Electric Capitalがリード投資家となり、ParaFi Capital、Framework Ventures、Edge & Nodeなどが参加しています。またBalaji Srinivasan氏、Larry Sukernik氏などのエンジェルも参加しています。
RabbitHoleは、EthereumやPolygonなどのスマートコントラクトのアプリを使用することで報酬を得られるようにする、教育プラットフォームです。スキルを身につけることで、ユーザーは新しいトークンの配布や、プロジェクトへの貢献者になることができます。
プロトコルとユーザが一気に増えている中、主に2つの課題がでています。
プロトコルは、もっとも適した or 貢献してくれるユーザーを見つけ、集めることが難しくなっている
ユーザーは、どうやって学べばいいかわからない、どれが適切なプロトコルかわからない
RabbitHoleは、この問題を解決するためのプラットフォームと言えます。
Uniswapでスワップしたら100 XP、流動性提供をしたら200 XP、のようなクエストがあり、達成していくことで経験値が貯まっていきます。この経験値を元に報酬がもらえたり、プロジェクト側が早期ユーザの招待に利用したりということが考えられます。将来あるDAOへの参加条件になるかもしれません。
その意味では、自分のウォレットが、揺るがないレジュメとなります。
DAO化
またRabbitHoleは、DAOへの分散化を目指すことも発表し、クエストの作成プロセスを以下の役割に徐々に分散化させていくことになっています。
Stewards
他のプロトコルで提案を行い、RabbitHoleの新しいクエストを導入することで報酬を得る、ガバナンス提案ライターNavigators
The Graph上にサブグラフを作成し、RabbitHoleと一緒に動作する特定のプロトコル上で様々なタスクの完了を追跡することで報酬を得る開発者Craftsman
特定のクエストを完了したユーザーに配布されるトロフィーを作成することで報酬が得られるNFTクリエイターPioneers
個々のタスクに特化したコンテンツを作成することで報酬を得るコンテンツクリエーター
参加に興味のある人は、このページで応募することができます。
7.Andreessen Horowitz launches $2.2 billion 'Crypto Fund III'
Andreessen Horowitzが、3番目のベンチャーファンドを発表しました。新しい「Crypto Fund III」は、$2.2 Billionという巨大規模のファンドとなり、Chris DixonとKatie Haunが共同で運営します。
a16zは、CoinbaseがNasdaqに上場した直後にCoinbase株を売却して$440Mドル以上の利益を得たそうです。
ブログ記事では、「初期のシードステージのプロジェクトから、完全に発展した後期のネットワークまで、すべてのステージに投資する」とあります。
またこの投資用資金を確保に加えて積極的に採用をしています。かつてETHは証券ではないと発言した証券取引委員会の元ディレクター、ビル・ヒンマンを採用したほか、シリコンバレーのベテランで、Coinbaseのレイチェル・ホロウィッツも最近入社しました。
8.Crypto Data Firm Kaiko Closes $24M Funding Round, Looks to Asia
暗号通貨の市場データとリサーチを提供するKaikoは、AnthemisとUnderscore VCが主導する$24Mドルを調達しました。
Kaikoは2017年に設立され、パリを拠点に、CoinShares、Paxos、Messariなどの顧客がいます。またS&P Capital IQ、Dow Jones Factiva、Refinitivをパートナーとして、大手企業にデータを提供しています。
今回の資金調達により、Kaikoはアジア市場への対応を計画していて、すでに中国のVCファンドHashKey Capitalと協力し、香港またはシンガポールでのアジア事業の立ち上げを進めているそうです。
9.NFT Site Rarible to Launch Marketplace on Flow Blockchain Following $14.2M Funding Round
NFTマーケットプレイスのRaribleが、$14.2Mを調達し、Flowブロックチェーン上に新たなマーケットプレイスを立ち上げることを発表しました。
ベンチャーキャピタルのVenrockと、CoinFundがリード投資家となっています。Raribleは2月に1kxから$1.8Mドルを調達し、すでにトークンとコミュニティのガバナンスを導入しています。
以下の『Subscribe』を押すと毎週月曜6:30に届きます。ご登録ください☕
ぜひシェアお願いします🎉🎉
☕ Twitter:@CoffeeTimesTW
☕ メール:thecoffeetimes871@gmail.com
☕ バックナンバー:
#183 Bspeak! 2021年6月21日号 $11M調達したGoldfinchの仕組み / Polkadotのステーキングデリバティブ
#182 Bspeak! 2021年6月14日号 DogeNFT / LPトークン担保のステーブルコインUND
#181 Bspeak! 2021年6月7日号 NFTドリブンのニュースレター / BTCカンファレンスの話題
#180 Bspeak! Gitcoinの寄付の仕組み / SpaceXに関する保険契約
#179 Bspeak! Eth2.0最初のアップグレード「Altair」/ 投資DAO「Komorebi Collective」
#178 Bspeak! 2021年5月17日号 Gelatoインタビュー/Uniswapグラントwave3
#177 Bspeak! 2021年5月10日号 Mirrorの新機能/ NFT鑑定 UpshotOne/ Uniswap v3 NFT
#176 Bspeak! 2021年5月3日号 Eth2.0マージ後のロードマップ/ Anomaのインターオペラビリティ
#175 Bspeak! 2021年4月26日号 プライバシーアプリが動くAleo / Chainlink 2.0
#174 Bspeak! 2021年4月19日号 Covalentの概要とトークンセール/ Uniswapの新グラントプログラム 等
#173 Bspeak! 2021年4月12日号 FEIで起こっていること/ Parachain Lease Offering (PLO)
#172 Bspeak! 2021年4月5日号 EPNSのAMA / Bakktアプリでできること
#171 Bspeak! 2021年3月29日号 Uniswap v3で実現される機能 / Mina のローンチとセール
#170 Bspeak! 2021年3月22日号 エンジェル投資を加速させるSyndicate Protocol / オンチェーン分析の真相
#169 Bspeak! 2021年3月15日号 流動性提供の自動リバランス / FEI のジェネシス・グループ
# 168 Bspeak! 2021年3月8日号 Ecoのビジネスモデル / NFT に投資するDAO
# 167 Bspeak! 2021年3月1日号 Mirrorのレース / Ethereum の EIP1559とは何か?
# 166 Bspeak! 2021年2月22日号 クロスチェーン通信をシンプルにするAxelar Network / 価格ペグしない安定通貨 RAI
#165 Bspeak! 2021年2月15日号 成果に連動するエアドロップ手法/ クロスチェーンとブリッジ
#164 Bspeak! 2021年2月8日号 デジタル空間のIDレイヤー「CeramicとIDX」/ SynFutures の特徴
#163 Bspeak! 2021年2月1日号マーケット付きNFTを作れるZoraプロトコル/DODOクラウドプーリングの新規性
#162 Bspeak! 2021年1月25日号 MirrorのNFTクラウドファンディング / PowerIndex v2 の特徴
#161 Bspeak! 2021年1月18日号 Feiの価格安定の仕組み/Zapperはトークンを発行するか
#160 Bspeak! 2021年1月11日号 ステーブルコインの3つのリスク/ NFTXのローンチ
#159 Bspeak! 2021年1月4日号NFT*DeFiゲームIlluvium / OpynのGamma protocol
#158 Bspeak! 2020年12月28日号 1inchのトークンモデル/ Furucomboのトークン発行 - Bspeak! - 暗号通貨/ブロックチェーン
#157 Bspeak! 2020年12月21日号 Compoundの独自チェーンの内容/DeFiのクレジット・ネットワーク/ Tornade Cashのトークン
#156 Bspeak! 2020年12月14日 Ethereum通知プロトコルEPNS/ カストディに保険をかける
#155 Bspeak! 2020年12月7日 uGAS先物トークンでヘッジする/ BadgerDAO / Mirror Protocol
#154 Bspeak! 2020年11月30日号 DeFiプロトコル初の合併/ ETH2の目標達成
#153 Bspeak! 2020年11月23日号 MaskのイニシャルTwitterオファリング / USDCを利用した国外援助
#152 Bspeak! 2020年11月16日号 API3はChainlinkキラーか?/ L2資産が担保の融資 Liquid L2
#151 Bspeak! 2020年11月9日号 Eth2へのステーキング/ Arbiswapでロールアップを使う/ GYSRの配布
#150 Bspeak! 2020年11月2日号 Keep3rプロジェクト / トークン配布手法『パラドロップ』
#149 Bspeak! 2020年10月26日号 Audiusの$AUDIOトークン / 固定金利のレンディング市場がローンチ
#148 Bspeak! 2020年10月19日号 Bancorの新しいAMMデザイン/LidoによるETH2.0のステーキング対応
#147 Bspeak! 2020年10月12日号 ブロックチェーンのGoogle『The Graph』のトークン・エコノミクス
#146 Bspeak! 2020年10月5日号 DFININYのトークンモデル / 新しい rally のトークン配布手法
#145 Bspeak! 2020年9月28日号 Flowが可能にするブロックチェーンアプリ/Buyback&Makeのモデル
#144 Bspeak! 2020年9月21日号 トークンの規格化 / Avalancheのローンチ / Uniswapの今後
#143 Bspeak! 2020年9月14日号 BitcoinをDeFiに持ち込む / Ethereumとの互換性をもたせる
#142 Bspeak! 2020年9月7日号 yETHが金利を最大化する仕組み/待望のDeFiの保険
#141 Bspeak! 2020年8月31日号 Polkadotの「DOTトークン」はどう価値を獲得していくのか
#140 Bspeak! 2020年8月24日号『DODO』はUniswapキラーとなるか/ NEARのEthereumブリッジの仕組み
#139 Bspeak! 2020年8月17日号 イーロン・マスクが宇宙の金を採掘するが、Bitcoinの供給は変わらない / $YAM 等
#138 Bspeak! 2020年8月10日号 Uniswapはトークン発行するか/NEARのトークンセール 等
#137 Bspeak! 2020年8月3日号 FTXのデリバティブDEX『Serum』発表 等
#136 Bspeak! yUSDのリリースと流動性マイニング/ETH2.0のレビュー
#135 Bspeak! Republic上の利益シェアトークン/ CoinList Seedの開始
#134 Bspeak! Coinbaseはトークンを発行するのか/ Anchorによる安定金利の貯蓄DeFi
#133 Bspeak! 2020年 7月6日号 Matchaのローンチ / EIP1559がETHの価値を高める
#132 Bspeak! 2020年6月29日号 Avalancheのトークンセール/ Handshakeドメインを名前解決するブラウザ
#131 Bspeak! 2020年6月22日号 Coinbaseロゼッタ発表のねらい / WBTC Cafeのローンチ
#130 Bspeak! 2020年6月15日号 UMAの合成トークンETHBTCと初の清算
#129 Bspeak! 2020年6月8日号 TokenSetのソーシャルトレーダー/DeversiFi2.0のローンチ
#128 Bspeak! 2020年6月1日号 Libraのマネタイズ/プライムブローカーの競争激化
#127 Bspeak! 2020年5月25日号 BlockFiへの攻撃/Bakktのアップデート
#126 Bspeak! 2020年5月18日号 ETH2.0テストネットSchlesi / PoSの自主規制ガイドライン
#125 Bspeak! 2020年5月11日号 Ethereumキラーの競争/Bittrexの取引所トークン
#124 Bspeak! 2020年5月4日号 ETHステーキングでKEEP報酬/UMAのInitial Uniswap Offereingの結果
#123 Bspeak! 2020年4月27日号 スマートコントラクトで10倍レバレッジのデリバティブを実現するdYdX / Coinbaseが提供するオラクル
#122 Bspeak! 2020年4月20日号 Opynプットオプションの使い方/ Binanceスマートチェーン発表/ Microsponsorsをつかった商取引(Part2)
#121 Bspeak! 2020年4月13日号 Microsponsorsを使った商取引(Part1) / シカゴDeFiアライアンス
#120 Bspeak! 2020年4月6日号 Makerの分散化に向けた最終ステップ
以降もSubstackページからご覧ください。