Bspeak! 7周年
このニュースレターは今週で7周年を迎え、8年目に突入しました🎉 今年も、読んでくれているみなさんのおかげで続けることができました。来年もよろしくお願いします!
2024年の振り返り
久しぶりにポッドキャストを更新しました。去年の今頃に2024年の予想について話しましたが、それについての振り返りになっています。来週は、2025年の予想について収録する予定です。
■ This Week in Crypto
1.Usual Closes $10M Series A for Stablecoin Renaissance
Usualは、$10MドルのシリーズA資金調達を完了しました。Binance LabsとKraken Venturesがリードし、Galaxy HQやAmber Groupなどが参加しています。
Usualは法定通貨を担保とするステーブルコインのプロトコルです。BlackRock、Ondo、Mountain Protocol、M0などの実世界資産(RWA)を多チェーンのインフラで集約し、ステーブルコイン「USD0」として提供します。
またUSDCやUSDTなどと違い、プロトコルの収益をトークンホルダーに還元する仕組みをもちます。(収益の90%はトークンホルダーに分配され、残りの10%はプロジェクトの成長にあてるそうです)
2.Tether to make $775 million 'strategic investment' in Rumble, shares rally 44.6%
Tetherは、ストリーミングプラットフォーム「Rumble」に$775Mドルを戦略的に投資しました。これによりRumbleの株価は40%以上も急騰しています。
$775Mドルのうち$250Mドルを「戦略のため」に使用し、残りは株式の自己買収に充てます。
Rumbleは直接クリプトには関係ない事業をしていますが、先月は$20Mドルをビットコインに投資すると発表しています。またTetherのCEOは「検閲耐性のある通信分野」に関心があり、この投資もその一環とされています。
3.Avalon Labs Raises $10M Series A to Grow Bitcoin-Backed Stablecoin
Avalon Labsは、$10MドルのシリーズA資金調達を完了しました。Framework Venturesがリードし、UXTO Management、Presto Labs、Kenetic Capitalが参加しました。
Avalonは、BTCを担保としたステーブルコイン「USDa」を発行する企業です。ユーザは固定借入金利でUSDaを発行できます。またBTC担保のレンディングや、利回りつき預金などのサービスもあります。
Beamというゲームのエコシステムプロジェクトが、Node Tokenミントを実施していて、$72Mドルを調達しているようです。(知らなかったのですが、Merit CircleというプロジェクトがBeamに移行し、すでにトークンもあります)。
そしてBeamはもともとAvalancheのサブネットでしたが、ノードを導入してPoSのL1チェーンとなります。
🎙 ポッドキャスト
ぜひ今週分をシェアお願いします🎉
☕ Twitter: @CoffeeTimesTW
☕ バックナンバー: Substackのアーカイブからご覧ください。